KITCHENの換気扇
業務用プロペラファンを お家のキッチンに☆
風量はレンジフードよりも強く、音レベルはほぼ同じ。
ステンレスの本体とフィルターは、取り外しがしやすく、拭き掃除もしやすいのです。
吸着した油はオイルポケットに溜まる仕組みで、手軽に外してお掃除。
見た目も、ステンレスのフォルムと こぶりな存在感が シンプルでかっこよい。。。☆
団地やレトロなマンションなど、昔は当たり前の換気扇でした☆
厨房などでは 今でも定番のこのデザイン☆
ピーズ定番のセレクト商品、おススメです☆
東京ガス 横浜ショ-ル-ム マ-クイズ4階
ご予約制で内覧出来るようです。
リンナイ・ノ-リツ ガスコンロ、ガスオ-ブン
展示有りました。
ノ-リツのショ-ル-ムが無くなってしまった様なので
ここで現物確認出来る様でございます。
土日は駐車場が混みそうですので
お時間ゆとりを持って行かれた方が、良さそうでした。
おっ リンナイのツマミ。
東京ガス 横浜ショ-ル-ム
型コロナウィルス感染症に罹患された皆様、および
感染拡大により影響を受けられている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、感染拡大防止にご尽力されている関係者様には深く感謝申し上げます。
緊急事態宣言が解除されましたが
新型コロナウイルス感染拡大防止に、
ショ-ル-ムでのご相談は、
お客様同士、同時間帯重複しない様
ご予約制で、ご対応させて頂いております。
お手数でございますが、事前にお電話又はメ-ル(info@ps-supply.com)まで
ご連絡ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
現在進行中のお客様は、
LINEミ-ティングでの実施も、させて頂いております 。
先日、キッチンのメンテナンスを行わせていただきました
8年前のリフォーム物件 平塚 NM-HOME
床フローリングには、杉材 幅150mm、厚み30mmのフローリングを施工。
時が経ち、柔らかい杉材の表面は、磨かれ削られて すっかり浮づくりに変化しておりました。
『浮づくり』とは、表面の柔らかい部分が削られて 木目が浮き上がったように強調され凹凸が目立つようになることです。
足触りが それはもう、最高に気持ち良いです
杉は、赤みが強く見えるのと、節も多いため、好き嫌いが別れますが、経年変化でその赤みもあめ色に古美てゆきます。
柔らかい=(イコール)傷がつく、汚れることを懸念される方もいらっしゃいますが、
杉材の場合、傷がつきやすいがゆえに、他の樹種よりも より早く、深みのある表情と色合いに変化してゆきます☆
何より床の温かさ(保温効果)は抜群に良いと思います!
夏はさらっとしてべたつかず、冬はひやっとせずにいつでもほんわかと温かい。。。
昔の木造校舎の床材など、よく使用されていた素材です。
傷ついたり汚れたり、古くなってゆくのが 古美てかっこよい。。。