毎週火・水曜日ショ-ル-ムは連休日とさせて頂きますm..m
逗子OT-HOME room tour
20代の子育て世代 住まいの考え方
15年前にご新築させていただいた 青葉区 MT-HOME
当時小中学生だったお子様が
立派に成人され
お家を巣立った後
ご結婚や赤ちゃんの誕生など 時の経過と共に 新しい自分の家族と この先の住まいのことを考えるお年頃に♪
MTさまの息子様は とにかく実家(MT-HOME)が大好き☆
なにより嬉しいお言葉☆
子供たちが 自分のお家大好き☆ と感じてくれるお家であることが とてもとても嬉しい♪
今回息子様は 奥さまと赤ちゃんを連れて これから先 2年後、5年後、10年後を見据えて
今 どういうお家探しをしたら良いか。。。
トータル的な住まい探しのご相談に来店して下さいました☆
数ある 色々な会社さまの中から こうしてピーズを慕って下さり
本当に 本当に ありがたいことでございます☆
息子様&奥さま(K君&Rちゃん)、20代のお家探し☆
今後も引き続き 色々とご相談いただけましたら嬉しい限りです♪





横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
壁の外壁下地合板施工順調に進行中
既に部屋らしくなりました。
2階各お部屋の様子
https://www.youtube.com/shorts/4lATuspoe7g


横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
2重目,野地板施工完了致しまして、天窓(トップライト)設置完了
最大サイズの天窓+ソ-ラ-ブライント付 お部屋の中からはこの様な感じです。
2重目,野地板に、漸く防水シート(ル-フィング)施工後屋根材が乗ります。
屋根の一番高い所にスリット、1階土台下から空気が、このスリットから抜けます。
家の外周全体を常に空気を循環させ、構造材や木材を自然に乾燥させる仕組みでございます。
昨今の気密化住宅には、とても必要なポイントかと思います。
断熱材が入っていない、神社やお寺 長年維持で来ているのは、通気が肝ですが、寒いですね。
寒さを解消する為に、断熱材を入れる、昨今は省エネ基準がレベルUP
そこで、ピーズの全ての住宅は、断熱と通気を両方兼ねそろえた工法で
ご提案させて頂いております。
この手間に慣れた職人様 いつも手間を惜しまず有難うございます。




横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
横浜市旭区 ID-HOME 上棟2日目
天候も良く、いつもの建て方応援大工さん
予定より多く集まって頂き、有難うございます。
1重目野地板の上に、遮熱シート+通気胴縁施工
2重目の野地板へ。
通常のお家は、1重の野地の上に屋根材が施されます。
手間の掛かる仕様を、いつものメンバ-大工さんが手際良く施工頂いております。
いつもの仲間、とても肝ですね。
一見べニアの面ですが、べニアの下は複雑なのです。
大原監督からの現場の声をどうぞ↓
当たり前と言えば当たり前ですが
釘一つ、打ち方や角度、打つ場所など
見てると色々わかる事もある。
気にしない人も増える中
良い大工さんって言わずとも
キチンとやってくれるから
安心する。
ベニヤでも打ち方には
ただ打てばいいって物でもないよね 通気胴縁とか





