IT-HOME

新築工事中のITさま

永年愛用してきたITさまにとって、思い入れのあるミラーを、

my-homeのインテリアに合うように、色を変えるご計画

ITさまご自身で、今の塗膜を剥がすためにヤスリガケを。。。

8月から、少~しづつ、コツコツとやすりがけ。

首巻きのてぬぐい姿がとってもキュートな奥さま☆

昨日も、風が強くなる前にと、1時間ほど作業に来てくださいました

忙しい家事の合間に、まじめにコツコツ通って下さって、本当にありがとうございます☆

生田さんやすり4

 

 

 

 

保土ヶ谷区 IT-HOME

ご近所様 生T-HOME

昨日の風、凄かったですね
皆様、被害は御座いませんでしたでしょうか
台風一過の青空。
IMG_7081窓ガラスの風圧力って、どの位の耐力が有るのだろうと
再認識させる、昨日でした
皆様も睡眠不足では、ございませんか。
調べてみました

例えば、東京都23区に建つ2階建住宅(建物高さ7m)の2階の窓(地上高さ6m)として
設計風圧力は約1290N/m2
この風圧力に耐えられるようなガラスが使われて いるとします。
ここではC=1.0 とします。
この場合に、設計風圧力を瞬間風速に換算すると、以下の通りになる様です。

従って、『風速48.0 m/秒まで耐えられるよう設計されている』ということに なります。

風圧力と瞬間風速の対応関係を正確に求める事は、難しそうですが
地域や、環境、高度など、色々な異なる条件で、瞬間風速も異なるでしょうが
最近自然界の環境も、変化しているような気がしますので
過度な心配は、オーバ-スペックの元になりますが
ガラス厚や、種類の検討も見直される様な気がしてきました。

久し振りです、お馴染み元設計スタッフ佐藤(旧和光)さん邸 1年点検へ

久し振りです、お馴染み元設計スタッフ
佐藤(旧和光)さん、変わってない~^^
勿論ご自分の設計で、職務特典で自由変更をされた!^^、佐藤様邸。
少々お待ち頂きの、1年点検実施させて頂きました。

ご夫婦で、サッカ-好きな佐藤邸 お庭の人工芝が流石でした。
スタジオ兼寝室 吹き抜けの明かりが、ドラムステ-ジを照らし良い感じに。
今月1歳の奏人君(たくと)の笑顔も最高
皆様お元気そうで、全て順調な佐藤様邸でした。
励みになるお言葉も、有難うございます。

DSC_9166 DSC_9249DSC_9224 DSC_9263

世田谷区OT-HOME

仕上工事段階の新築OTさま邸

各お部屋にDOORが設置され、今は室内の塗装作業中。。。

ちょっと珍しいトイレの 鍵。。。オランダ語の表記です☆

キッチン腰壁のモルタルが仕上り。。。

もう間もなくKITCHEN設置です☆

DSC09624

DSC09609

DSC09601-1

 

 

大倉山SK様邸現調

大倉山 SK様邸リノベ-ション現調

とてもナチュラルなSK様
しかし、驚く光景ばかりで、口が塞がりません。
音楽教室のスタジオには、世界に1台の楽器も!
玄関先にも、貴重な自転車が!
ゆっくり段階を経て、リノベ-ション計画の開始です。
お人柄の凄いナチュラル感と、活動されている内容のギャップが
本物感を、とても感じさせて頂きました。
貴重な物を沢山解説付きで、有難うございました。
DSC_9075 DSC_9130 DSC_9101

都筑区 TS-HOME

先週火曜日より いよいよ着工させて頂きましたTSさま邸

築28年の木造住宅フルリフォームがスタートしております。

これまで、お打合せに遠方の静岡県より度々足をお運び頂き、まだ小さいお子様2人にも、毎回たくさんたくさんがんばって頂き、ご家族みなさんのご協力があって、スムーズにお打合せを進行させていただきました☆

誠にありがとうございます!!

先週火曜日の着工から2週間。。。大工さん3人がかりで、黙々と解体作業を進めてまいりました。

大きく育った植栽も一部カットし、いよいよ足場設置です。

外観の変化の様子も、今からわくわく楽しみでございます♪

TSさま、現場はすっかり秋。。。そこかしこからきんもくせいの甘い香りや、ふと見るとキノコやどんぐり。。。TSさまのお庭のローズマリーも良い香りです。。。♪

今後ともどうぞ引き続きよろしくお願い致します。

外観 - コピー

IMG_2065-2

 

 

 

9月28日金曜日 発行 日経新聞(神奈川版)

9月28日金曜日 発行 日経新聞(神奈川版)

10月で創業20年
ピ-ズのヒストリー 冊子2面でのご紹介させて頂きます。
配布は地域限定での配布の様でございます
コンビニでの購入紙には、入っていない様ですので
明日、デジタル版をご案内させて頂きます。

IMG_7070