鎌倉 TN-HOME 屋根仕上げ材 ファイバーシングル施工
2層構造とランダムな粒状彩色石のグラデーションカラーが、立体感ある陰影を演出、
単調でなく深みのある表情の屋根材でございます。
重量は瓦の約1/4、化粧スレートの約1/2と軽量のため、建物への負担が少なく耐震性にも優れています。
ファイバーシングルは柔らかく割れにくい素材で、踏み歩きや落下物等によって
屋根材が割れるという心配は無用な屋根材でございます。
ファイバーシングルは、北米では木造住宅のほぼ80%に使用。

毎週火・水曜日ショ-ル-ムは連休日とさせて頂きますm..m
20日春分の日 鎌倉TN-HOME 上棟式を開催させて頂きました。
昨日天候が心配されました、流石でございます
雨男のご主人様ご来場された直後30分程、雷まじりの豪雨!
上棟式では、四方のお清め、上棟飾りの打ち付け式、大工さんのご紹介等
簡単ではございますが、式典をさせて頂いております
今回は、TN様のご厚意で、現場にて会食の場を設けさせて頂きました
お馴染み 柴崎が食べ終える頃には、皆心身冷え切ってしまいましたが^^
無事に開催させて頂きました。
工事中は2階に上るタイミングが、なかなかございませんので
初めて見る2階からの景色、勾配天井の解放感、ブラインド付トップライト
屋根からの水平線や伊豆大島 など 満喫して頂きました。
私達、上棟式が終わりますと先ずは、ほっと一段落でございます。
TN様本日は、上棟おめでとうございます。m..m
そして有難うございます。



鎌倉 TN-HOME上棟2日目動画
2階の様子と屋根からの水平線の様子動画です。
鎌倉 TN-HOME 棟上2日目
本日は、屋根の面 野地(のじ)合板の施工でございます
写真:ステルス機の様
P’sの屋根の工法は、とても手間の掛けた構造で、大工さんのご協力で実現出来ています。
横から観た屋根の納まりをスッキリさせたデザインにする為に、行き着いた工法です。
デザイン性を優先し、何処かが犠牲ではいけません。
断熱材が外気の湿気の影響が無い様に、また通気の流動性をとても考慮しております。
布団は常にカラットさせたい感じでございます。
銀のシートは
アルミ蒸着フィルムを採用したシート、日射熱を反射し輻射熱による小屋裏の温度上昇を抑える効果がございます
表面つるつるの様に見えますが、職人様の安全も考慮され、表面はグリップが効くようにザラザラです。
木の板は
通気胴縁(どうぶち)の採用で、隅々まで通気が行き渡ります。
見えない所、大事です^^



