IM-HOME 1年点検へお伺いさせて頂きました。 

OB:IM様邸 インタ-ン生(RISARIKAコンビ)を連れて
1年点検の実施をさせて頂きました。

FLAT HOUSE+シリ-ズの IM様邸
奥様の寒さ対策の為、高スペックな窓性能、
ペレットスト-ブ、窓下パネルヒ-タ-と、万全体制の
IM様邸
凸部に良くぶつかる奥様なので、リビング中心の柱は丸柱
階段の踏み板や、棚板の角は、丸く
奥様想いの、IM様邸
この1年で、ご家族(いおりくん)も誕生し ゆったりとした時間が流れていたIM様邸でした。

LDK及び2階寝室共に、TOPライト(天窓)を設置されています
天窓から陽射しの明かりは、壁の窓の明かりより、とても効果的と実感され
玄関HALLの天井にも、天窓が有った方が良かったと、ご感想頂きました。
先日の、月食も天窓越しに、鑑賞出来た様です!

窓の掃除は、洗剤を使うと、余計に曇るので、新聞紙で磨くと
インク油の成分が油分を分解して、ツヤが出るとの事。
リサイクルなので経済的です
しっかり握れる大きさに新聞紙をクシャクシャと丸め
十分ぬるま湯で濡らして窓の上から下まで
しっかりとこすって汚れを落とすと良いそうです。
(奥様、少々筋肉痛になられた様です)

現在外構のガーデニングを、ご主人様が大事に進行中
白い外壁とグリ-ンの割合が、とても良くなって来ました
フェンスのツタも、来年の春には、丁度良さそうの事で
撮影チャンスですね。
マジックアワ-も含めて その節は、カーテンを開けて、
どうぞ宜しくお願い致します。
デッキのシルバ-グレ-も渋くなって来ました。

此れからの季節、ペレットスト-ブで癒されちゃうでしょうね~

IM様色々、体験話など有難うございました。
インタ-ン生(RISARIKAコンビ)も、空間の大きさ具合を
実体験出来、とても勉強になった様です。
家に帰って、少しづづお片付けする気になった様です。
本日は、ありがとうございました。
DSC_9935 DSC_9902 DSC_9969 DSC_9962

 

 

川崎市宮前区 OB:HS-HOME

川崎市宮前区 OB:HS-HOME

在来BATH ROOM
1枚1枚タイル施工中でございます
ボ-ダ-タイルも使用して、上下異なる色で構成致しました。
洗面も同仕様でございますが、
自宅の浴槽でお風呂に入りたいと思いますので
先ずは、浴室を先行工事進行中でございます。

現場の感想は、タイルの輝きが見事の様です。
仕上がり感は、待って頂いた甲斐が有るかと思いますので
もう少々、ご協力の程宜しくお願い致します。
写真:現場監督大原 速報写真 ありがとう
IMG_7260 IMG_7259

 

新築現地視察確認へ

新築ご計画の SK様の敷地視察へ

この開けた河川敷が、広がるリビングは
2階 LDK-PLANが、望ましいと思いました。
南側前面に、大きな駐車場がございますので
トップライトを設置した、1階LDKでも、可能なこの敷地
迷いますSK様

DSC_9876

保土ヶ谷区 IT-HOME

保土ヶ谷区 新築 IT-HOME

IT様のご入居前、先行購入品
IT様邸、有田焼の照明!
繊細で、優しい照度で、良いですね。
夜がまた、映えそうです

ソケットと裸電球のシンプルな照明器具
ソケットと電球の大きさのバランスが良いです

んっ?処で何処に設置でした?^^

この布巾掛けも、IT-HOME キッチンには必需品ですね
今度は何に出会っちゃうかな~^^
IMG_7235IMG_7242

IMG_7241

茅ヶ崎市 AB-HOME

マンションリフォーム工事中のAB-HOME

本日、ピーズキッチンの設置搬入の日。。。

今回のkitchenは、木製のフレームキッチン+人工大理石の天板

人大のクールな印象に木の脚があたたかみを加えます☆

これからホーローシンクをはめこみ、グローエの水栓と、レンジフードなど、輸入機器等組み合わせていきます☆

壁のタイルも、今から仕上りが楽しみです♪

DSC09749

DSC09746

 

 

 

川崎市宮前区 OB:HS-HOME

川崎市宮前区 OB:HS-HOME

浴室、洗面、トイレ リニュ-アル進行中でございます
浴室は、ユニットバスではなく、
昔ながらの、タイル張り在来浴室でご計画
在来浴室は、床、壁、天井、浴槽、水栓金具、
強化ガラスの浴室ドアと、FIX窓
壁は、ボーダ-タイルと長方形の白とグレ-の2ト-ンで構成。
など、自由にご選択出来る、メリットがございます、
工事期間は、ユニットバスよりも少々期間を頂きますので
お客様が、浴室を使用出来ない日程が、長くなる所が
デメリットでも有ります。
住みながらのリフォ-ム、浴室や洗面リフォ-ムの場合は
浴室工事期間、外部の銭湯やスパなどの施設で、
何とか繋いでご協力頂いております。
HS様ご家族の方々、ご協力誠に有難うございます。

現在、防水層を成形中でございます。
写真は、インターンRIKAさん目線。
DSC_9828 DSC_9824

安藤家 つづき

清里付近、山奥在住 名物大工さん 安藤家 つづき

離れた所から、改めて観た事が無かったので、
何やら、ロウソクの様な、安藤画伯オリジナル煙突に、少々びっくり。
岡本太郎感も感じます。
是非、清里方面に行かれた際は、
名物大工 安藤さんのお家、是非覚悟の上行ってみて下さい^^
とても喜びます。
遭遇した場合、3時間かけ、安藤さん家ガイドが始まりますよ。

八ヶ岳リゾ-トアウトレットの真向かいに
3000坪程の、開拓途中の自由オ-ラ満載の空間がございます。
将来、バイク好きなライダ-達の憩いの場や
乗馬の休憩場所目的で、構想中の不思議な広場に
設計図なし(設計図は、安藤さんのスケッチと頭の中)
資材は現地調達(丸太から製材)
気の遠くなる様な、手間と製作過程で作られた
安藤作 コンテナハウスが、この様にございます。

此れは、安藤さん向き現場です^^
いや、安藤さんでしか出来ないかも
ここのオーナ-さん、安藤さん波長と同じ様に、自由人でございました。
先日の台風で、敷地内の大木が40本程、根っこ事倒れた様です

安藤さんち経由長野の旅
広い牧場の中の、整ったポスト&ビームの建物 OB甲府のY様邸思い出しました。
ホットする~^^
IMG_7132DSC_9744IMG_7130IMG_7222IMG_7225IMG_7181

 

保土ヶ谷区 IT-HOME

ご近所 IT-HOME

下地造りも終盤です
大きな吹き抜けに落ちる、トップライトの明かりが
とても効果が有りそうです。

大きな吹き抜けと、トップライトに憧れるインタ-ンRIKAさん
構造の下地を知る。
DSC_9843

 

保土ヶ谷区 IT-HOME

新築工事中のITさま邸

床材を貼り終え、断熱材も入り、石膏ボード施工進行中のITさま邸

1F階段から2階の勾配天井を眺めると、大きな天窓があり、

気持ちの良い解放感のIT-HOME☆

これから階段造作も楽しみです♪

2階に見える小さなボードの開口は、ゆうと君のLOFTスペースの小窓☆

IT-HOMEのサッシ(窓)は、

防火仕様の外側はアルミ。。。室内側は樹脂。。。という複合サッシを使用しております。

横すべり出し窓の室内側の操作ハンドルも 樹脂製☆

樹脂ならではの、ぽってりとしたフォルム。。。

さりげなく、なんとも かわいらしい感じ。。。☆

DSC09720

生田さん窓に 生田さん窓

 

 

 

 

都筑区 TS-HOME

2×4住宅のリノベーション TSさま邸

元々タイル張りの在来浴室だったスペース。。。リフォーム後は間取りを変えて、約4.5帖の広~いランドリールーム兼クローゼットに間取り変更します。

その前に。。。タイル張りの浴室は、高い確率で、壁内部に水が浸透していることも多く。。。残念がらTSさま邸も、水が原因で木部が傷んでおりました。。。

そのため、材を入れ替えて、断熱材も入れ替えて、修復します。

同時に、新しい木材への噴霧も含め、床下に潜って侵入し、防蟻処理のホウ酸(ティンボアPCO)を噴霧

築28年。。。防蟻処理のメンテナンスも大事ですね。

DSC_9726