横浜市 鈴木様 一戸建てリノベ計画

先日ご紹介させて頂きました 横浜市鈴木さま邸

玄関ドアを開けると、すぐ目の前には メインの螺旋階段

玄関の床は 素焼きのビンテージタイルを採用予定。

このタイル、18~19世紀頃にフランスの古城などで使用された 本物のビンテージ品で、荒らしい土っぽさや、色むらが、とても雰囲気が良く、

昨年、鎌倉市のKZさま邸の玄関で初めて採用したタイルです☆

とても良い雰囲気で、汚れれば汚れてゆくほどに、ますますかっこよくなるタイルです!

鈴木さま邸の雰囲気とも相性が良いと感じたので、今回ご提案させて頂きました☆

アイアンの螺旋階段や ヘリンボーンの床との融合~ 今から楽しみです♪

DSC05135

DSC05140

DSC05146

 

OB MS-HOME

2年前にマンションリフォームを行わせていただきましたMS-HOME

今回はOPEN棚の造作をご依頼頂き、設置完了☆

飾り心があるMSさま☆

いつ伺っても、お庭の植栽など

さりげなく いたるところに 飾られていて☆

素朴な暮らしの温かみを とても感じます♪

棚を設置して数時間。。。これから何をどう収納して飾ろうかな~と、

自分好みのアイテムを選びながら、心地よいと感じる空間に整えてゆく。。。

こういう暮らし、とってもあったかいですね☆

今回棚板は2種類使用。 ラーチ合板と杉材

キッチンのopen棚は、壁に下地が無いため、このように捨て貼りの板を設置してから、

棚受金物を取付。

この方法なら、下地が無い場所にも、open棚が設置できます☆

DSC05113

DSC05110

DSC05126

DSC05125

DSC04408

DSC04407

 

 

 

大田区 NYさま邸

10年ほど前にカタログ請求をご依頼くださったNYさま☆

以来、ホームページなどを拝見して下さったりと、

ピーズにご興味を持っていただけて大変ありがたいことでございます☆

今回、お家のミニリノベーションのご相談でお問い合わせ頂きました。

築10年の戸建て住宅にお住いのNYさま

飾り心のあるNYさまは、日々暮らしながら、インテリアを色々と変えてみたりしながら、

上手にDIYなど取り入れながら暮らしております♪

壁の一部に、古材の板を張ってみたり。。。

お知り合いになったアイアン作家さんに、アイアンの内窓を作ってもらったり。。。

また別な作家さんには、木製窓を作ってもらい、ご自分で取付をし、色は塗装ではなく、紙のマスキングテープを器用に貼ったりと。。。

マスキングテープには まさか気づかず とても驚きました☆

今回ピーズでは、

階段入口に引違い戸を造作させて頂きます。

NYさま どうぞ引き続きよろしくお願い致します。

中山邸

中山邸1 (1)

中山邸1 (3)

 

藤沢市 SJ-HOME

いよいよ明日、お引き渡しを迎えます SJ-HOME

13年前のリフォーム時のお引渡し写真。。。懐かしい。。。

家族5人+愛犬1匹  いつもわいわいと ご家族もご友人も

みなさんが自然と集まる 賑やかで居心地の良い SJ-HOME

第二弾 いよいよ完成を迎えます。。。

DSC_0118-1

DSC04554

DSC04594

DSC04557

DSC04591

DSC_4131

IMG_4700

 

 

 

 

 

 

 

 

藤沢市 SJ-HOME

完成間近のSJ-HOME

13年前 リフォーム時(SJ-HOME)に設置した ピーズ定番の チェッカーガラスの木のDOOR☆

今回の新築に、そのまま取り外して持ってきました!

写真1枚目が、13年前

3姉妹の娘さま達も、このDOORを気に入ってくれているとお聞きして、

とても嬉しく♪

傷や汚れ、ペンキのかすれ具合も 最高にイイ~♪

古建具もそうですが、新築の空間に とても良く馴染む素材のドアです

ぐっと温かみが出て とてもイイ感じです。

チェッカーソア

DSC04606

DSC_4037

亀有 OB THさま

2010年完成のご新築 TH-HOME

TH-HOME

アッというまの築10年。。。

10年の間に、子供部屋を間仕切るリフォームや、

玄関ドアの塗り換えメンテナンスなど、

お気軽にご相談下さり、いつも本当にありがとうございます。

今回は、普段専門では行っていない工事ですが、エアコン取付工事を行わせていただきました。

LDKの目立つ場所だからということで、多少費用がかかっても、工事の仕上がりを信頼してのご依頼☆

誠にありがとうございます!

今年は同じような目的でのエアコン取付を4軒ほど。。。

信頼してお願いして下さることは本当にありがたいことでございます。

普段なかなか亀有の方まで行くこともないため、私も3年ぶりにお伺いを♪

丸10年。。。 汚れも傷も 心地よく馴染んで それが心地よいのを実感☆

時が経てば経つほどに 良くなってゆく素材のお家。

 

DSC04357

 

 

藤沢市 SJ-HOME

新築中のSJ-HOME

吹き抜けの広々としたLDKから一線を置き、

しっぽりと閉ざされた空間の3帖の和室が現れます。

お部屋入口には、ピーズ定番の古建具。。。

畳に座り、肘を置くのに 丁度良い高さの障子窓。。。

横に目線をそらした先には、縦長のFIX窓。。。

座った時の低い目線の先に 梅の木と低木の植物を植えたいと、

SJさまのイメージ 当初から出来上がっております!

この3帖の和室空間には、SJさまファミリーのこだわりが随所に詰まっております。

建築を勉強されているご長女さまは、古民家建築や構造などもお好きで、住宅を学びたいと、絶賛勉強中☆

障子の木組みや建具デザイン、竿縁天井、柱や長押、襖紙や畳のヘリ、色バランス、などなど、とても奥が深く、和室デザインの幅広さに、私たちも大変勉強になりました!

入口の古建具。。。目線の先のガラスから

kitchenの様子がみえるのです。。。☆

絵になりますねぇ。。。♪

DSC04556

DSC04580

DSC04567

 

 

DSC04582

 

DSC04578

 

DSC04572

 

 

 

中区 マンション TGさま

 

2005年にマンションリフォームを施工させて頂きました

OBのTGさま

先週1週間、当時造作した間仕切り壁の 解体と内装リフォームを行わせていただきました。

あっという間の1週間

間仕切り壁の撤去と、壁&天井のクロス貼替えを

一気に施工

お片付けやお荷物の移動など、大変なことも多かったと思いますが、たくさんのご協力を頂いたお陰で 予定よりも短縮して完工することが出来ました☆

誠にありがとうございました!

長年ご愛用のランプ♪ 復活できたこと嬉しかったです♪

高木邸2

DSC04513

DSC04545

DSC04547-1

 

 

洗面・手洗いスペース

どのご家庭でも、時期を問わず すっかり手洗いが定着したことと思います☆

最近とても人気が出ているのが『ティッシュディスペンサー』です

ご家族間であっても、手洗いの後、

タオルで手を拭くよりも、紙ペーパーを使用することで、

風邪対策やインフルエンザ対策などなど、衛生面でとても効果を発揮します☆

色バリエーションも多いので、インテリアのアクセントにもなります。

DSC04413 DSC04415 DSC02380