
沖縄のCafé クルミ舎さんの様な空間。
        2015年の年末、FS様邸のファーストPLAN、忘れもしませんx x
        その頃、私は沖縄とFLAT HOUSEの新たなデザインの計画で頭が一杯で、しかもFS様の奥様は沖縄のご出身との事で話は盛り上がり、私の勝手な妄想で平屋のPLANをご提示してしまいまして、大変小さなPLANだと驚かしてしまった事を思い出します。xx
        +α2階を乗せた、FLAT HOUSE+も研究しておりましたので此方のPLANを慌ててご覧頂き、FS様の笑顔が戻りまして安堵された事を思い出します。xx
  

            
            ご両親様宅のお庭の植栽が、FS様邸とのランドスケープの相乗効果も有り、川崎駅から歩いて15分 都心の中の風景の建物とは思えない 緑豊かなFS様邸 となりました。
            
            家族で過ごす時間の多いLDKの空間は広め、1階でありながら勾配天井&skylightで明るく解放感があります。
            2Fの居室は最小限の面積、しかし2Fも勾配天井が標準なので、LOFTを設けると居室面積は最小限で十分にも感じられるかと思います。

            
            Home.Noは作家さんの陶器製。
            質感と、ほど良い大きさがいいね。
            
            玄関あけて FINISH MORTAR の土間の向うはダイレクトLDKなのです。
            奥のGUEST ROOMの窓外には沖縄(花形)ブロックが見える様に。さすが沖縄ご出身の奥様、地元愛を感じます。
            
            沖縄ブロック(花形ブロック)(角丸三日月型)
            
            やはり沖縄ご出身の奥様は沖縄のやちむん(焼物)。
            
            Open counter kitchen
            シンク前の窓から毎日変化する季節が感じられるそうです。キッチンに立つのが、楽しそう。
            腰壁はFINISH MORTAR
            
            一冬体感して頂きましたが、間仕切りが無いENTRY直結LDKでも大丈夫との事でした。

            
		
            
            2F-HALLは303mm拡張して library a stack yard 2x材でザックリなイメージ。HALLと言う名の書庫なのです。ランバー材の刻印は勿論残します。
            [children's] roomの扉は、既存建物の歴史を繋いだ大事なビンテージドア。

            
            FS様は2015.10.11 お問い合わせ頂き、2017.02.18 無事にお引渡しさせて頂きました。
            ご両親様も工事中、色々とご協力有難うございました。お施主様施工、驚かれたかと思いますが、ご両親様も施工して頂きました左官の壁は思い出も摺込んで何時までも残ります。
            お施主様施工、誠にご協力ありがとうございました。

            
            ENTRY に使用させて頂きました。

            
            [children's] roomの扉に使用致しました、既存建物の歴史を繋いだ大事なビンテージドア。
            外周広縁で囲まれた 日本伝統のFLAT HOUSE が既存建物でした。

Gallery内の写真は東涌写真事務所 フォトグラファー:東涌宏和様に撮影していただきました。
            ご紹介しきれていない写真も東涌写真事務所様HPでご覧いただけます。